【2月定例会が閉幕しました】

去る3月19日に1ヶ月近くに渡り開催された年度内最後の定例県議会である2月定例会が閉幕いたしました。

可決された各議案を詳細にお示しするのは差し控えますが、

◯1『人口減少対策』(exえひめ人口減少対策総合交付金の拡充、南予移住魅力創出事業費等)

◯2『DX・官民共創の推進』(ex官民共創拠点整備費推進、デジタル人材育成教育課程等設置支援事業費等)

◯3『防災・減災対策』(ex南海トラフ地震津波対策推進事業費、南予半島集落防災力強化事業費等)

◯4『地域経済の活性化』(exインド&インドネシア&ベトナムとの経済交流推進、県産農林水産物輸出促進事業費、かんきつ流通施設強化支援事業費等)

『「新ステージ」の挑戦』を掲げ策定された県政史上最高額の7,541億円余りに及ぶ【令和7年度一般会計予算】に加え特別会計&企業会計予算案、各改正条例案、人事案、意見書などの議案が可決、承認されました。

国政野党系会派が提出した伊方原発3号機の運転差止めを求める請願は『不採択』となりました。四国電力には引き続き「安全管理に終わりなし」の理念のもと、安定的な電力供給に全力で取組んでいただきたいものです。

また申し合せ任期1年を迎えた三宅議長と松尾副議長が辞職され、新たに会派自民党から福羅浩一新議長と大西誠新副議長がそれぞれ選出。その後、各常任委員会が開かれ正副委員長の互選が行われました。私は2年間お世話になった経済企業委員会に別れを告げて〈観光スポーツ文教警察委員会〉への所属が決まりました。6つの常任委員会のなかで最も多い部局にまたがる委員会で来年度もしっかりと働かせていただきます!

三度目の一般質問など色々な経験をさせていただいた今議会も幕を下ろし、いよいよ令和7年度のスタートが間近に迫ってまいりました。引き続き「理想は高く、姿勢は低く」しっかりと地に足をつけつつ地域の声に耳を傾け、いただいた声を県政に反映させる努力を継続していく決意です。来る新年度も頑張ります!

そして、来年度こそは、この活動報告もこまめに投稿します💦

※一般質問の模様はこちら📝
http://cr.e-catv.ne.jp/gikai/streaming/vod/327/3388

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました