愛媛県議会議員 田井野駿 Official Web Site

最新の情報

【9月定例会が始まりました】
石破茂首相の退陣表明に揺れた今週ですが、9/9(火)からは9月定例会が始まり、本日より本格的な論戦がスタートしました。今...
【県内各地から霞が関まで飛び回ってます!】
暑い暑い夏も終わり、9月もあっという間に一週間が過ぎました。相変わらず公務、政務、選挙と、忙しくさせていただいています。...
【終戦から80年】
形状が真珠湾に似ていることから真珠湾攻撃作戦の訓練の場となった三机湾。訓練に励んだ若者10名のうち9名が命を落とし、軍神...

 

ごあいさつ

 私は10年間に渡り国会議員の秘書として地域を歩き、皆様の政治に対する希望や不満、そしてお仕事への情熱やご家族・地域への思いなど実に様々な声をたくさんお聞きしてきました。「故郷のために役に立つ存在になりたい、地域に財産を残せる男になりたい」という思いは日増しに強くなり、昨年暮れに秘書生活にピリオドを打ち、故郷・八西地域を中心に県政発展に向けた政治活動を始める決意を固めました。

 そして令和5年3月31日に告示された愛媛県議会議員選挙に立候補、無投票にて初当選を果たしました。無投票とはいえ有権者からの付託、課せられた責任になんら変わりはないばかりか、無投票であるからこそ自身の振る舞いにより厳しい視線が注がれるものと覚悟しています。

 いま、愛媛県南予地域、とりわけ私たちの故郷である八西地域はたくさんの問題を抱えています。確実に進行している少子高齢化と人口減少、明らかに増えつつある空き家の数…本当に切なくてたまりません。20年後には人口が2万人前後になると言われる八西地域の発展のため、我が生涯を捧げると覚悟を決めました。

 その他にもいつ我々を襲うかわからない自然災害、空洞化が叫ばれる地域医療、各種産業の人手&後継者不足、伊方原子力発電所の安全管理など、本当に数え切れないほどの地域課題があります。

 自分がそのキャリアを終えるとき、故郷が、そして自分自身がどのような状況に置かれているか想像もできませんが、ただ前を見つめて『愛するえひめと八西地域』のために精一杯命の炎を燃やしてまいります。一生懸命頑張ります!!

愛媛県議会議員
田井野しゅん

 

政策の四本柱

私はこれら四つの課題に取組みます。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました